なぜニクソン・ショックは起きたのか 第二次世界大戦後、金と固定比率で交換できる紙幣(=金本位制)はアメリカのドルだけだった。 ニクソン・ショックとは、この固定比率(1オンス=35ドル)による米ドル紙幣と金の兌換を一時停止…
なぜニクソン・ショックは起きたのか

なぜニクソン・ショックは起きたのか 第二次世界大戦後、金と固定比率で交換できる紙幣(=金本位制)はアメリカのドルだけだった。 ニクソン・ショックとは、この固定比率(1オンス=35ドル)による米ドル紙幣と金の兌換を一時停止…
はじめに 会社に50代の男性社員の方がいる。 長年連れ添った妻とは離縁し、会社にいる若い女性社員に、管理職の立場を使ってアピールしているが見事に撃沈。 彼の何が悪いのか。 私は遠巻きに考えた。 一番大きいのは決断力のなさ…
1月 正月 しぶき、さかき、花の木出荷 1月中 白菜や大根、ブロッコリーなど冬物野菜の収穫。 基本は休息。身体を休める月。 一番大事な月。 2月 土づくり。はっさく収穫。 土づくりができるのは、寒すぎて発芽できない2月と…
20代でやってよかったこと 7選 「死ぬときに、アレをやっておけばよかった・・・」といった後悔をしないように生きてきた。 やりたいことは全部やる。 真剣に人生を生き、自分の全力を出し切る。それが最高に気持ち良いからだ。 …
腐葉土つくり 野菜作りをしていると、土作りがいかに重要なのかがよく分かる。 今回は腐葉土をホームセンターで購入するのではなく、自分で作ってみようと思う。 腐葉土は、広葉樹の落ち葉を腐熟させた改良用土のことで、通気性や排水…
キャッシュレス決済にない現金の良さ 2024年夏、旅行で北海道に行った際、今話題のエスコンフィールドに立ち寄った。 エスコンフィールドはプロ野球日本ハムファイターズの本拠地であり、野球を軸としてエンタメを楽しむ空間(ボー…
今回の東京の旅にて 高齢化する東京 2024年8月、4年ぶりに東京に行った。 コロナが明けてからずっと行きたかった東京。 大学時代ずっと過ごしていた街だけあり、他の土地より思い入れも強い。 しかし今回4年ぶりに降り立って…
老いについて、最高のアンチエイジングとは何か 不肖ひさもと、29歳になりました。 化粧水や乳液などアンチエイジングには20歳くらいから取り組んできたが、30歳手前になり衰えを感じる日々である。 老いについては、25歳くら…
電動チェーンソーを購入した話 2024年元旦に立てた計画に、レシプロソー、ジグソー、チェーンソーを購入するというものがあった。 チェーンソーは2年前に油圧式のものを購入したが、なかなか上手く使いこなせないでいた。 そこで…
クヌギの成長日記【荒山を開拓する】 1年目 50年後、子や孫の代の燃料は石油ではなく、薪になりそうだという直感から2023年秋にクヌギ10本植林。 2年目 2024年秋。 あまり背丈が伸びている気がしない・・・。 葉の色…