少子化とは何か

少子化とは何か

今回は、少子化について考える。

ずばり、結論から言おう。

少子化とは、エネルギー資源の逓減を受けた人口調整機能のメカニズムである。

要するに、使える資源が少なくなってきたので、資源内で生きれるだけの人口まで減少する。その過程が少子化なのである。

鎖国をしていた江戸時代末期の日本の人口が約3,300万人だ。

つまり日本列島にある資源だけで生活する場合、3,000万~4,000万人くらいが限度である。

国土交通省「第1節 若者を取り巻く社会経済状況の変化

2023年時点で、1億2400万人いる今は海外からの輸入した資源に頼るところが大きい。

とりわけ影響力が大きいのは、石油だろう。

電気やガス、輸送、食料生産、建築、ありとあらゆるところに石油は使われる。

その石油の価格が上がっている。

1970年代1リットル50円で買えたガソリンが、2023年では1リットル184円まで上がっている。

かつてあったチープオイルはもはやどこにもなく、今は投資効率の悪い貴重な石油しかなくなった。

資源が減耗しているのだ

ガソリン価格推移(1966年~2023年)と世界情勢の動向

減耗する資源の中で、人口は死亡数と出生数で調整される。

特に平和的に解決するならば、出生数の方を減らすべきだろう。

人間の寿命は有限なので、出生数の方を調整すれば、そのうち今生きている人たちも亡くなって人口は調整される

実は日本の人口出生数減少は、1970年代後半から50年続く長期のダウントレンドなのだ。

厚生労働省「図表1-1-7 出生数、合計特殊出生率の推移

問題は資源の減耗の速度だ。

2023年度の合計特殊出生率は統計を取り始めて以降、過去最低の1.20を記録した。

厚生労働省は、去年(2023年)の「人口動態統計」の概数を6月5日に公表しました。

それによりますと、1人の女性が一生のうちに産む子どもの数の指標となる「合計特殊出生率」は1.20となり、統計を取り始めて以降最も低くなったことが分かりました。おととし(2022年)の確定値と比べると0.06ポイント低下していて、8年連続で前の年を下回りました。

NHK「去年の合計特殊出生率1.20 東京都は全国最低の0.99 関東地方の状況は?

この数字から読み取ると、人口がまだ多すぎるのだ。

資源の減耗速度に対し、出生数を減らすという平和的な解決で間に合うのか。それとも平均寿命を短くするのか、はたまた戦争という禁じ手を打つのか。

そこが問題だ。

NHK「去年の合計特殊出生率1.20 東京都は全国最低の0.99 関東地方の状況は?

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です