CATEGORY その他

時間をいかにして生み出すか

時間をいかにして生み出すか 一日に削れない時価は何時間? 大人は忙しい。 仕事に、育児、イエのこと。 様々なタスクが降りかかる。 今回はそんな忙しい大人は、いかにして時間を生み出すのか考えていきたい。 まずどうしても削れ…

結婚生活の維持のさせ方

結婚生活の維持のさせ方 結婚して1年が経とうとしている。 この1年で子どもが生まれ、家族の形が変わったが、ここで私が今思う結婚生活を維持させていくうえで肝要だと思うことを綴っていきたいと思う。 嫁をグリップさせるために必…

最強の投資は育児である

最強の投資は育児である 皆さんは投資といえば、何を思い浮かべるだろうか。 株?不動産?金? 最近は猫も杓子も、NISA(オルカン・S&P500)という風潮を感じる。 トランプ就任の下落相場で、そういう風潮も下火に…

今回の東京の旅にて

今回の東京の旅にて 高齢化する東京 2024年8月、4年ぶりに東京に行った。 コロナが明けてからずっと行きたかった東京。 大学時代ずっと過ごしていた街だけあり、他の土地より思い入れも強い。 しかし今回4年ぶりに降り立って…

ジグソーを買った話

今年の目標のひとつに、ジクソーを購入するというものがあった。 3年前からDIY道具をコツコツ買い集めており、その一環だ。 ジグソーは、電動ノコギリの一種で、木材や金属、樹脂などの素材を切断する電動工具である。 丸ノコに比…

インプットとアウトプットのバランスを考える

インプットとアウトプットのバランスを考える 昔、「知識デブになるな」という記事を書いたことがある。 インプットばかりに終始して、アウトプットをせず、成果物を作らない。そのような状況にはなってはいけないと書いた記事だった。…

不景気に備えて何をアセットに組み込むか

不景気に備えて何をアセットに組み込むか 不景気の足音が近づいている。 アメリカの住宅ローンの債務不履行は急増中。 警告 住宅ローン債務不履行急増危機に備えよ pic.twitter.com/gEfJcNuMnv &mda…

お金をコレクションする

お金をコレクションする 私ひさもとは、お金が大好きだ。 ちょうど紙幣が変わる2024年。昔の紙幣と今の紙幣をコレクションしたいという気持ちが増し、今年紙幣・コインの収集保管用の収納ホルダーを購入した。 Amazonで1,…

貯金について考える

貯金について考える 28歳。結婚を前に再び貯金について考えている。 今までの貯金は、全て事業のためのものだった。 これからの貯金は家族を守るために行いたい。いわゆる生活防衛資金だ。 万が一、働けなくなった場合でも、家族の…