Hisamoto Official Portfolio

  • ホーム
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー

2023.12.09 人とは何か hisamoto

家は何がイエたらしむるか

家は何がイエたらしむるか 今回は、家は何がイエたらしむるかについて考えたい。 私が思うにイエの構成要素は、主に5つある。 その5つと言うのが家屋、仏壇、墓、過去帳(家系図)、田畑・山(その他生産設備)である。 一つずつ見…

2023.12.02 農業 hisamoto

冬の農業部門の収益の柱を作ろう

冬の農業部門の収益の柱を作ろう 多くの農家にとって、冬は休閑期に入る。 農業用ハウスをもたない我が家も例外ではなく、1~3月は出荷する野菜が減り、売上高がガクッと減る。 将来的に農業用ハウスを建てるとして、それとは別に今…

2023.11.25 社会学 hisamoto

公務員の両親と商売人の祖父母を見て

公務員の両親と商売人の祖父母を見て 幼いころから、お金持ちになりたかった。 ご先祖様から代々受け継いできた土地、畑、山、田んぼ。 これらを引き継ぎ、資産を増やしていき、そして子孫に繋いでいく。 資産を引き継ぐとき、守る時…

2023.11.18 農業 hisamoto

竹山開拓ものがたり②

竹山開拓ものがたり② 子どもの頃から漠然と食糧危機に対する危機感があった。 令和4年度の日本における食料自給率はカロリーベースで38%、生産額ベースで58%だ。 平時のときは良くても、有事には食料不足で苦しむことは容易に…

2023.11.11 農業 hisamoto

山にクヌギを植えてきた

山にクヌギを植えてきた 2023年秋の山開拓計画のひとつに、「クヌギを10本植え付ける」というものがある。 今回、この計画を実行してきた。 楽天で買ったクヌギの苗10本セット。 クヌギはシイタケ栽培のほだぎになったり、薪…

2023.09.16 ブログ hisamoto

ブログを7年間続けたワタシが語るブログを長く継続させる秘訣

ブログを7年間続けたワタシが語るブログを長く継続させる秘訣 秘訣は毎日更新できない自分を許すこと 「すさたまくんとBリーグのブログ」というサイトを7年間続けている。 今回、ワタシが7年間ブログを続けられた秘訣について語ろ…

2023.09.09 農業 hisamoto

竹山開拓ものがたり①

竹山開拓ものがたり① 3年前から実家の竹山を少しずつ開拓している。 相棒は竹切用のこぎり。チェーンソーはこの前壊れた。 なにせ1町(1ha)ある山だ。 これをほぼ一人で開拓するのはなかなか手間がかかる。 月に4,5回。し…

2023.09.01 その他 hisamoto

中3で早稲田大学を目指した話

中3で早稲田大学を目指した話 タモリに憧れて早稲田を目指した中3年の夏 子どもの頃から漫然と良い大学に行きたい気持ちがあった。 京都大学を卒業し、官僚となった叔父に憧れていたこともあって小学校の頃の夢は京都大学に入ること…

2023.08.26 社会学 hisamoto

貧乏だから冠婚葬祭を大事にしないのか、冠婚葬祭を大事にしないから貧乏になるのか

貧乏だから冠婚葬祭を大事にしないのか、冠婚葬祭を大事にしないから貧乏になるのか 冠婚葬祭を大事にしないから貧乏になるのか 葬儀屋で長年務めていると思うことがある。 それは貧乏だから冠婚葬祭を大事にしないのか、冠婚葬祭を大…

2023.08.19 商売 hisamoto

借金を残して死んでいく商売人たち

借金を残して死んでいく商売人たち 商売人、意外と借金残して死にがち 葬儀屋で働いていると、色んな人たちの最期を見ることになる。 その中には、サラリーマンをされていた方、農家をされていた方、障害があり障害者施設で暮らしてい…

  • <
  • 1
  • …
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • …
  • 13
  • >

スポンサードリンク

>> ><<

最近の投稿

  • 『世界秩序の変化に対処するための原則 なぜ国家は興亡するのか』を読んでみて/レイ・ダリオ
  • 生き残る!
  • 男にとってなぜ女は鬼門なのか
  • 農家はなぜ儲からないのか?
  • マキタの電動チェーンソーがすごく良い!

アーカイブ

カテゴリー

プロフィール

ひさもと

毎週土曜午後8時にブログを更新。絶対見てくれよな!プロフィールはこちら
 

©Copyright2025 Hisamoto Official Portfolio.All Rights Reserved.