時間をいかにして生み出すか

時間をいかにして生み出すか

一日に削れない時価は何時間?

大人は忙しい。

仕事に、育児、イエのこと。

様々なタスクが降りかかる。

今回はそんな忙しい大人は、いかにして時間を生み出すのか考えていきたい。

まずどうしても削れない必要な時間を書いていく。


◎必要な時間 

 睡眠/食事/運動・休息  それぞれ9時間/1時間/1〜2時間

 仕事 8〜10時間


こう考えると、余った時間は3〜5時間ということになる。

この余った3~5時間で何をするのか、何をしないかということが大事になってくる。

余った時間で何をしないべきか

では、余った時間で何をしないべきだろうか。

私は男なので、男目線でしか物を考えられないが、以下のようなものが挙げられるだろう。


・オナニー

・ゲーム

・野球観戦をはじめスポーツ観戦

・パチンコ、競馬などのギャンブル


もちろん、これらは人生の彩り。エンターテインメントであり、人生を豊かにするだろう。

しかし、言ってしまえばこれらは人生にとっての副菜に過ぎない

「副菜」ばかり食べて、メインディッシュを食べ損ねたなんてことはしないようにしたい

余った時間に何をすべきか

私が思うメインディッシュは、結婚・子育て、商売、次世代教育・投資だ。

資産性のあるものに、時間は費やすといいだろう。

これらはオナニーやゲーム、パチンコ・競馬のような即効性のある刺激は得られない。

しかし、ゆっくりと長期間自身や家族にバフ(有利な状態になること)をかける存在たちだ。

自分一代では完成しないかもしれないが、二世代・三世代と積み重ねていくと、その蓄積をしていなかった人たちと比べて大きな差になっているだろう

おはり

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です