Contents
ブログを7年間続けたワタシが語るブログを長く継続させる秘訣
秘訣は毎日更新できない自分を許すこと
「すさたまくんとBリーグのブログ」というサイトを7年間続けている。
今回、ワタシが7年間ブログを続けられた秘訣について語ろうと思う。
その秘訣とは、
毎日更新できない自分を許すことである。
pv数を増やす秘訣は、ブログの毎日更新である。
しかし、毎日更新は社会人だとなかなか難しい。
仕事が忙しい時期もあるし、付き合いもある、女と遊ぶ時間も必要だし、家に帰れば家事・育児の手伝いも多少しなければいけないだろう。
毎日更新をできない自分を許す、ブログ記事を書きたいという情動がこみ上げるまで時を待つのが肝要なのだ。
実際、ワタシのブログでも月間10記事いかない月が多くある。
記事を1記事も上げなかった月もある。
それでも7年間続けたのだ。
毎日更新もブログをする上で大事なことだが、それ以上に大切なことがある。
それは
ブログを継続させること、ブログ界隈から退場しないことなのだ。
ブログ記事を書きたいという情動がこみ上がらなかったら
さきほど、ワタシは「ブログ記事を書きたいという情動がこみ上げるまで時を待つのが肝要」だと言ったが、ではそういう気持ちにならなかった時どうすれば良いだろうか。
ブログは諦めなさい
あなたには無理。センスがない。
この湧き上がる情動、世間さまに物申したい気持ち。
このパッションがブログ書き始め、物書きには根底としてあると思うが、それがない人は向いてないからやめた方が良い。
彼女や嫁さん、子どもと一緒に遊んでた方が、よっぽど有意義な休日が送れるだろう。
いつブログを書くのか
ここではいつブログを書くのかについて書いていく。
結論、基本は休日だ。
休日に2~3記事書いて、予約投稿しておくのが良いだろう。
この日はブログを書く日と決めていても、急遽どうしてもやらなければいけない仕事が入るかもしれない。
そういう日は書けなくなるので、休日に早め早めに行動しておくのが吉である。
休日に書くとして、求められる能力は速筆だ。
ワタシも今日この記事で2記事目。
日に5000文字くらいは書ける能力は身に付けたい。
これは訓練でどうとでもなるから大丈夫だ。
ワタシは時間が潤沢にあったニート期間にこれを身に付けた。
おはりに
今回は、ブログを継続させる秘訣について書いてみた。
毎日更新は無理でもたまにで良いから記事を書いて、ブログを更新するというのが非常に重要になってくる。
商売と同じで、退場しないことが一番大事なのだ。
とりとめのない話になったが、今回はここまで。
それではまた。
コメントを残す