30代の人生計画
ワタクシひさもとも、30歳になりました。
今回は30代の人生計画について書いていこうと思います。
10代のころの目標は大学合格。20代のころの目標は、起業と結婚でした。
30代の目標は、育児・事業と資産の安定化・資産の保全と管理・家のインフラ整備を考えています。
より細かく書いていくと、
育児
⇒子どもを3人育てる
事業と資産の安定化
⇒農業部門の拡張。1年を通して収入が安定する仕組みを作る
資産の保全と管理
⇒資産のポートフォリオを固める(現金・不動産・金銀・株など)。教育費・住宅改修費・事業投資のバランスを整える。生活費の3〜5年分を準備し、金融資産の安定収入源を作る
インフラ整備
⇒太陽光発電、蓄電池、EV車、V2H、井戸を家に導入
これらをやっていこうと思います。
しかし、何をするにもまずはお金がないことには始まらない。
まずは働いてお金を稼ぐ。
家庭運営には突発的な出費が出るため、貯蓄体質の家庭にし、資金を貯める。
そしてこれら4つの育児・事業と資産の安定化・資産の保全と管理・家のインフラ整備にお金を振り分けていく。
日々の行動は地味に見えても、一日一日丁寧に生き、人生すごろくで前に進んでいきたいと思います。
コメントを残す