相手にストレスを与えない3つの会話術

はじめに

会社に50代の男性社員の方がいる。

長年連れ添った妻とは離縁し、会社にいる若い女性社員に、管理職の立場を使ってアピールしているが見事に撃沈。

彼の何が悪いのか。

私は遠巻きに考えた。

一番大きいのは決断力のなさ、頼りがいのなさだろう。

前の会社で万年平社員だったのもうなづける「責任を取りたくない」という思いが、言動や態度からひしひしと感じられる。

決断力や責任感、これがなくならないように行動したいものである。

次に感じたのは、彼の会話だ。

話し相手に非常にストレスを与える会話をしているのだ。

今回は彼の会話を分析し、相手にストレスを与えない会話術について考えたい。

相手にストレスを与えない会話術

相手にストレスを与えない会話術で重要なのは以下の3点だ。

相手にストレスを与えない3つの会話術

①相手に考えさせない

②相手の興味のない話題をしない

③傲岸不遜な態度を取らない

それぞれ見ていこう。

相手に考えさせない

まずはこれ。

相手に考えさせない

相手に頭で考えさせないと言い換えても良い。

50代の男性社員の方は、自分のよく知らない話題を広げ、相手に頭を使わせる話をよくしていた。

頭を使う会話は疲れるのだ。

疲れる=ストレスである。

相手に疲れさせず、逆に相手の考えていることを整理してあげると好まれる。

相手の興味のない話題をしない

50代男性社員の方は、全く相手が興味のないテレビの話題を振る。相手は興味がないため、当然話題は広がらない。

「え、なんでその話題振ったん?」

私は思わずツッコミたくなる。

会話は相手の興味のある話題を振ろう

共通の話題がなければ、相手の関心がある話題のことを教えてもらう。こういうスタンスでいると会話の話題に困らない。

自慢話をしない

自慢話もよくない。

誰も他人の自慢話など聞きたくないのだ。

では、相手に気持ちよくなってもらえる会話とはなんだろうか。

気持ち良い=マウンティングだ。

つまり、相手にマウンティングさせる(=自慢話させる)と気持ちよくなってもらえる。

自慢話はするものではなく、させるもの。

これが相手にストレスを与えない会話術の極意である。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です