Hisamoto Official Portfolio

  • ホーム
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー

2023.06.17 その他 hisamoto

勉強とは去勢である

勉強とは去勢である チー牛ばかりのクラス 高校時代の卒業アルバムを見ていると、男がチー牛ばかりのクラスがあった。 理数科だ。 私の母校の理数科は普通科より偏差値が高く、東大や京大、医学部を初め、難関国公立の大学へ多く輩出…

2023.06.10 農業 hisamoto

半農半xのxには何が良いのか

半農半xのxには何が良いのか 半農半xとは何か 「半農半x(はんのうはんえっくす)」という言葉がある。 この言葉には複数の意味があるが、ここでは半分農業の仕事、半分別の仕事=Xを持つ生き方という意味で使っていく。 今回の…

2023.06.03 日本史 hisamoto

太平洋戦争の遠因:アメリカの西進政策と桂・ハリマン仮条約

太平洋戦争の遠因:アメリカの西進政策と桂・ハリマン仮条約 今回は太平洋戦争の遠因についての話をしよう。 桂・ハリマン仮条約というものがある。 1905年、日露戦争で日本が手に入れた満州の地に、アメリカが日本と鉄道を共同経…

2023.05.27 おすすめ書籍 hisamoto

ひさもとおすすめ!この本が凄い!一覧

ひさもとおすすめ!この本が凄い!一覧 商売 永守流 経営とお金の原則   永守重信 著 「お金の流れ」がたった1つの図法でぜんぶわかる 会計の地図   近藤哲朗/沖山誠・岩谷誠治    起業の天才! 江副浩正 8兆円企業…

2023.05.20 モテ・非モテ hisamoto

女はペット

女はペット 炎上しそうなタイトルであるが、まず先に弁明させてほしい。 「女はペット」というタイトルは、「女はペット(と同じように可愛がる)」という意味である。 ペットを雑に扱う人は少ないだろう。 大事に、大切に、可愛がる…

2023.05.13 その他 hisamoto

自分の子どもを高学歴にするために必要な3つの要素

自分の子どもを高学歴にするために必要な3つの要素 今回は、自分の子どもを高学歴にするために必要な3つの要素というテーマで書いていく。 さっそくだが、子どもを高学歴にするために必要な3つの要素というのが以下である。 この3…

2023.05.06 農業 hisamoto

菊作り名人に教わった盆菊の作り方

菊作り名人に教わった盆菊の作り方 御年91歳になる親戚のおばあちゃんに、盆菊の作り方を教わった。 このおばあちゃんがめちゃくちゃ菊作りが上手いのだ。 今回は挿し木で育てた菊の苗を定植する工程を教えてもらった。 この盆菊の…

2023.04.15 農業 hisamoto

丸ノコを買った話

丸ノコを買った話 毎年正月、私はこの日に今年1年何を達成するのか計画を立てる。 ブログ・SNS計画、農業計画、不動産計画、結婚計画と今年は4つの大きな戦略を練った。 その内のひとつ、農業計画を今回お見せしよう。 私の20…

2023.03.25 その他 hisamoto

今後の日本について

今後の日本について 今後の日本について語ろうと思う。 今後の日本の未来を予測することで、引いては個人が取るべき行動についてここで考えていく。 日本の人口は減っていく まずはこれ。 日本の人口はこれからどんどん減っていく。…

2023.03.18 農業 hisamoto

そうだ!山にオリーブの木を植えよう!

そうだ!山にオリーブの木を植えよう! 食料品の値上げが止まらない 食料品の値上げが止まらない。 レトルトカレー、食用油、パンetc。外食チェーンやコンビニエンスストアなどの商品も目に見えて値上げしているのを実感する。 2…

  • <
  • 1
  • …
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • …
  • 13
  • >

スポンサードリンク

>> ><<

最近の投稿

  • まさ王を使って外構工事する【DIY】
  • 今秋の農業計画
  • 私はお金が好きだった
  • 『世界秩序の変化に対処するための原則 なぜ国家は興亡するのか』を読んでみて/レイ・ダリオ
  • 生き残る!

アーカイブ

カテゴリー

プロフィール

ひさもと

毎週土曜午後8時にブログを更新。絶対見てくれよな!プロフィールはこちら
 

©Copyright2025 Hisamoto Official Portfolio.All Rights Reserved.