菊作り名人に教わった盆菊の作り方

菊作り名人に教わった盆菊の作り方

御年91歳になる親戚のおばあちゃんに、盆菊の作り方を教わった。

このおばあちゃんがめちゃくちゃ菊作りが上手いのだ。

今回は挿し木で育てた菊の苗を定植する工程を教えてもらった。

この盆菊の定植時期は、だいたい4月~5月である。

まず菊の苗の先端を摘芯(てきしん)する。

摘芯とは、生育中の芽の先端を摘み取る作業のことである。

摘芯することによって、菊の背が高くなりすぎるのを防ぐのだ。

さて、苗を植えていく。

苗は12cm間隔で、寝かすように前の苗に被せて植えていく。

名人おばあちゃん曰く、「寝かせても上に育っていく」とのこと。

広めの畝を作り、列と列の間は30cm間隔になるよう計算する。

菊の背が10cmくらいになったら、風で曲がったりしないようにネットを張るということを教わった。

おばあちゃんに苗をもらったので、実際にやってみた。

まずは畝作り。これが重労働。

筋肉痛になった身体でこの記事書いている。

だいたい幅間隔45cmくらいの畝を今回作った。

次に摘芯した菊の苗を12cm間隔に並べていく。

並べたら、都度土を苗に被せていく

最後に水をかけて、完成

初めてにしては、中々の完成度ではないでしょうか。

都度水やりをして枯らさないにしないと・・・!

菊は、切り花全体の流通量 の37%を占める人気の花である。

主に仏花として需要がある花だが、この菊を盆ごろに出してひと稼ぎをもくろむひさもとであった。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です